ちゃんと生きよう、明日から・・・
しばらくお休みします(*´ェ`*)
2025.03.<< | 2025.04. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>2025.05.
蔵出しコレクション
かなり昔のシリーズですが、出来が良いモノです
ので、いきなりですが、ご紹介d(^0^)b
『ぜいたくスイーツ』 (リーメント)
の、
「マダムのおしゃべりパーティ」 (すごいネーミング…)
と、
「本命or義理?!」の義理のほう。
(ちなみに本命は2段( ̄∇ ̄;の手作りチョコケーキ)
義理でコレは豪華すぎないかい?
と思っていたら、
「上司に」という設定らしいです。
OLさんって、大変ね…
裏側まで芸が細かい。
ホントに食べれそう~♪ ですが、
細かすぎて、ぶちまけると絶叫します…!!(>ω<ノ)ノ
こちらも全部バラバラになるトコがすごいでしょ。
良い仕事してますね~(*゚∀゚)=3
ちなみにクッキーにジャムって、あいますか?
ワタシ的には要らないんですけど…
食玩も含めて、コレクションがなかなか陽の目を見ないので
HPにまとめちゃおうと、コソコソ作ってはいるのですが
なんせブログがこのペースですから、いつ公開できるやら…


PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント
無題
日本の技術ってすごい。
■ ワッフルさんへ
でも、ミニチュア自体はきっと、
ヨーロッパのドールハウスから来てるんだよね。
それと、日本の食品サンプルの融合なのかな~?
小さいコトは素晴らしい…(o-∀-o)
無題
写真だと本物にしか見えないよぉ。
ていうか、設定が細かすぎて笑えたw
HPかぁ。
みかちも昔コレクション公開してたけど、面倒臭くてやめてしまったよ(´Д`υ)
■ みかちへ
ワタシも、こんなブログのない時代には
せっせと
便利な時代になったよね。(いつの時代だ?
食玩のシリーズは結構いろんな設定があって
「ナンデ?Σ(・ω・ノ)ノ」という物も結構あるよ。
作ってる方も、楽しんでるんだろうね…(´-∀-`;)
本物かと思った
すばらしい♪♪♪
人のを見ると欲しいと思うけど、集めたらどこに飾ろう…
ってなるから、うかつに手はだせないのよね
■ ごみちんへ
ハマると、抜けられなくなりますよ…( ̄∇ ̄;
個人的には、仲間は増やしたいんだけどね~
今は飾れる環境じゃないので
(長女は普通にオモチャにしてるからね…)
子供が呆れる年頃になったら、逆にチャンスかな~。
遺伝してたら、もっと狙われるかもだけど…。(>_<)
このクッキー
アタシは甘いものには疎いんで
合う合わないはわからないけど、
好きだったわー♪
HPにコソコソ?
それは楽しみ!
■ リリーさんへ
でも結構パクリが多いから、モデルはありそうですね。
クッキーは、そんなに食べるわけじゃないけど
ジャムの甘ったるさとペッタリ感がどうも…(´-ω-`)
そもそもショートケーキに苺が合わないと思ってるので、
ワタシの感覚は普通じゃないのかも…ね
ちなみにいちご大福はアリです
これ♪
子供の頃、お使い物っていうとコレだった。
どこの家にも空き箱があって、手紙入れにしたりして使ってたのよ♪
■ リリーさんへ
いや、もしかしたら一度くらいは食べてるのかな…?(o'ω'o)
東京にたくさん店舗があるみたいですもんね。
ワタシの場合、母が北海道だからか缶といえば「白い恋人」。(笑)http://www.shiroikoibito.ishiya.co.jp/item/shiroi/details/
あと、モロゾフhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/morozoff/0917.html
の缶もウチにあった気がします…
家にあった缶って、記憶に残るんでしょうねぇ!(o-∀-o)
ああ~
モロゾフはバレンタインのチョコしか知らなくてさ
結構最近、静岡とかの友達からプリンが有名で
たいていどこの家にも空き瓶があるって聞いたの。
面白いね。
■ リリーさんへ
岐阜に来てからは、食べ物の違いが色々あるって知って
結構カルチャーショックありました
ただ、ココに来てからの頂き物は、生野菜がダントツです(;^ω^)