ちゃんと生きよう、明日から・・・
しばらくお休みします(*´ェ`*)
2025.03.<< | 2025.04. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>2025.05.
カテゴリー「娘たち」の記事一覧
- 2025.04.06
[PR]
- 2009.04.04
予防接種
- 2009.03.28
長女の卒園
- 2009.03.23
次女の独り言。
- 2009.03.14
ホワイトデー♪
- 2009.03.09
・・・(>_<)
訪問ありがとうございます♪ ダイエットが目的ではじまったブログですが、 毎日ドタバタな娘たちのコトや、 10年ほどの間についつい集まってしまった 可愛いコレクション達も、ぼつぼつ紹介してます♪ |
予防接種
もちろんワタシじゃなくて、娘達ですが
予防接種を怠けていて、小児科の先生に説教されてしまいました。
おかげで娘達は、両腕に違う注射をいっぺんにされる始末・・・
長女は我慢強いので(*´ェ`*)、泣きませんが
次女はオムツ一丁で、病院を走って
逃げまわり
ワタシが先生にお説教されている間に、看護婦さんに捕まって
泣き叫びながら
受けました
朝イチの予約で、他に患者さんが居なかったので良かったデス
子どもの予防接種って、いっぱいありすぎて
何やったか覚えきれず、いつやるべきモノか…
市でもらった冊子とにらめっこしても、イマイチ判りません
でも先生のお説教(
)によると、
1才でしなくちゃいけない『はしか』の接種も、1才まで待つのが怖いくらい
早く受けて欲しいものだそうで
、次女がコレまでに何も感染してなくて
ホントに良かったということでした…(>_<)
また日本脳炎の予防接種も復活したし、
まだまだ制覇するには時間がかかりそうです~。(´Д`;)
お通じないし、ストレッチサボったし、
『三方六』(北海道のバームクーヘンのお菓子
美味し~っ)
やらチョコレートやらをたらふく食べたわりに、
地味だけど減っていくのはナゼだろう…
???
体重【61.95】kg
体脂肪率【34.0】%
予防接種を怠けていて、小児科の先生に説教されてしまいました。
おかげで娘達は、両腕に違う注射をいっぺんにされる始末・・・
長女は我慢強いので(*´ェ`*)、泣きませんが
次女はオムツ一丁で、病院を走って

ワタシが先生にお説教されている間に、看護婦さんに捕まって
泣き叫びながら
朝イチの予約で、他に患者さんが居なかったので良かったデス

子どもの予防接種って、いっぱいありすぎて
何やったか覚えきれず、いつやるべきモノか…
市でもらった冊子とにらめっこしても、イマイチ判りません
でも先生のお説教(

1才でしなくちゃいけない『はしか』の接種も、1才まで待つのが怖いくらい
早く受けて欲しいものだそうで
ホントに良かったということでした…(>_<)
また日本脳炎の予防接種も復活したし、
まだまだ制覇するには時間がかかりそうです~。(´Д`;)
お通じないし、ストレッチサボったし、
『三方六』(北海道のバームクーヘンのお菓子
やらチョコレートやらをたらふく食べたわりに、
地味だけど減っていくのはナゼだろう…



PR
長女の卒園
昨日は長女の卒園式でした。
入場から、大半の保護者(ママばっかり)がビデオ片手に
『もう涙出てきた~
』
自分の子が出てくる前から、『@@君、大きくなったなぁ』と
泣けてしまうから不思議デス…。
先生方がみんな泣き顔なのも、余計にいかん。
子ども産んでからは(正確には妊娠中から?)、
ちびまるこちゃん観ても泣けてしまうことがあるワタシが、
6歳の子ども達が、歌いながら涙をぬぐっているのを見て
泣かずにいられる訳がないじゃないですか・・・
保育所のお母さん達はいい人ばっかり
で、
年長になった時のタイミングで赤ん坊連れなワタシを
役員からはずしてくださって、何もかもよくしてくれました。
ホントにホントに、ありがとうございました(>_<)
帰りに車の中で、もう会えなくなってしまう長女の大好きな■■くんから
『@@(長女)ちゃ~ん!ばいば~い!』と声をかけられて
『あっ、■■くんだ!ばいば~い!』と返す長女に、
本人はどうだかわからないけど、きゅ~んと胸が痛かった・・・
■■くん、長女と仲良くしてくれて、ありがとうね♪
ワタシの方が、感傷的になってしまって
嬉しいんだけど、ちょっと寂しい一日でした。
体重【62.10】kg
体脂肪率【33.8】%
入場から、大半の保護者(ママばっかり)がビデオ片手に
『もう涙出てきた~
自分の子が出てくる前から、『@@君、大きくなったなぁ』と
泣けてしまうから不思議デス…。
先生方がみんな泣き顔なのも、余計にいかん。
子ども産んでからは(正確には妊娠中から?)、

6歳の子ども達が、歌いながら涙をぬぐっているのを見て
泣かずにいられる訳がないじゃないですか・・・
保育所のお母さん達はいい人ばっかり

年長になった時のタイミングで赤ん坊連れなワタシを
役員からはずしてくださって、何もかもよくしてくれました。
ホントにホントに、ありがとうございました(>_<)
帰りに車の中で、もう会えなくなってしまう長女の大好きな■■くんから
『@@(長女)ちゃ~ん!ばいば~い!』と声をかけられて
『あっ、■■くんだ!ばいば~い!』と返す長女に、
本人はどうだかわからないけど、きゅ~んと胸が痛かった・・・
ワタシの方が、感傷的になってしまって
嬉しいんだけど、ちょっと寂しい一日でした。


・・・(>_<)
昨夜というか、今朝。
3時半頃から5時頃まで次女が愚図り、寝かせてもらえなかった(>_<)
普段夜泣きすることはないのだけど…
突然夜中に泣き出して、抱っこしないと泣く。

抱っこしてれば寝ている。

置く。
泣く。
の繰り返し…。

ワタシも眠いので、フラフラしてきて横になりたくて(´Д`;)
仰向けでお腹に乗せてみたり…、色々試してもダメ。
こういう時はたいてい熱が出る時で、やはり朝は熱っぽかった。
そして、ワタシもグロッキー(死語?)だったので、
ストレッチが出来ませんでした…(T-T)
ウチは長女も次女も、寝かしつけなくても寝てくれたり
乳離れも早かったり、比較的手がかからないんですけど・・・
次女は、長女に比べると気性が激しくて(-_-;)
長女が絶対にやらなかったコトをコレでもかというくらいします。
『人を叩く

『怒るとモノを投げる』…絵に描いたような怒り方

『どこにでも書く

『とりあえず味見してみる


『なんでも壊す』…一撃でパソコンの画面がひっくり返ったことも(゚ロ゚;
『走って逃げる』…1歳児をなめちゃいけません

同じ環境のはずの姉妹でも、ものすご~く性格違います。(^-^;
思えば、次女がお腹にいる時の胎動はハンパなく
『男の子か?』と思うほど激しくて痛かったし、
ワタシのひざの上で泣いていた・゜゜・(/。\)・゜゜・.長女の顔を、
お腹の中からドカドカ蹴っていた・・・。(・・;)
性格ってやっぱり先天的なものなのかもしれませんね・・・。

