ちゃんと生きよう、明日から・・・
しばらくお休みします(*´ェ`*)
- 2025.04.05
[PR]
- 2010.03.08
キャラ弁
- 2010.03.04
ひな祭り
- 2010.02.14
バレンタインチョコ♪
- 2010.02.09
そわそわと…
- 2009.12.03
姉妹
訪問ありがとうございます♪ ダイエットが目的ではじまったブログですが、 毎日ドタバタな娘たちのコトや、 10年ほどの間についつい集まってしまった 可愛いコレクション達も、ぼつぼつ紹介してます♪ |
キャラ弁
久々の


いつものように、自作のキャラ(ウサギとか

適当でもそれっぽく見えるけど、ピカチュウは…(-ω-ll)
仕方ないので、モンスターボール(ポケモンを入れとくカプセルです。非現実的なアイテム

ピカチュウだけは前日の夜中にせっせとパーツ作り。
モンスターボールはプチトマトと、鶉の卵のあわせ技。
のりを巻いて、ボタンはスライスチーズで。
ピカチュウは薄焼き卵と悩んで、結局スライスチーズにしました。
切るのが楽そうだったから…
ほっぺたはハム。目と口、鼻は海苔。
口がちょ~面倒くさい。ちょっとの角度で全然違うんだもん…
瞳の中はチーズです。
出来上がり。┐(´~`;)┌
こんなんで、長女は『やった~!!
ダンナのは詰めただけ…(´-∀-`;)
ひな祭り

なんか昨日は色々あって、一日中バタバタしてたんです…(>_<)
って言うか、ひな祭りに何していいのか未だにわからない。(-ω-ll)
長女はナゼか『今日はひな祭りパーティーだ~
何を期待しているのかわからないので、妙に((*゚д゚*))ドキドキ。
でもお義父さんが、ロールケーキと

それを食べたのと、叔母が送ってくれてた『のりまきできたよ!アンパンマン』で、
キャラクターは面倒くさいので

普通の太巻きを長女が中心になって、作りながら食べました~。
なんかそんなんで良かったみたい。┐(´-д-`)┌
長女のイベント好きに対応するのは、時々大変です…。
世にも珍しい(?)お雛様のドアップ

最近2才半の次女が益々おしゃべり
結構一人で、人形遊びとかして
『いったっしゃ~い(いってらっしゃい)』『きおってて(きをつけて)ね~』
なんてやってますが、こないだはお風呂に入る時に
脱衣所で服を脱がせていたら急に、
『おきやえ、しやさやい(お着替えしなさい)』
『な~に?おきやえ?』
『おきやえ、ちあう(違う)!お・き・や・え!

というのを、『すべて一人で』しゃべっていて
『????』

オリンピック開催中、次女はフィギュアを観ると自分も回ってしまい、
自主トレの結果(´-ω-`)まわし蹴りが上手になりました。
うっかり油断してテレビ観て笑ったりしていると、危険です…。Σ(゚д゚ll)イタッ
バレンタインチョコ♪
今年は2種類作りました
どっちもかなり小振りです。
次女から見えないように台所で作っていたのですが、
溶かしたチョコの香りに、フラフラとやってきては
『ちょと(チョコ)?ちょと?たえ(食べ)たい!
何とかごまかしながら、完成させました。
とはいっても、長女のリスト(チョコをあげる人)にはちゃんと次女の名前もあったので
最終的にはガッツリ食ってますが(´-∀-`;)
こんな感じにラッピング。
曾おじいちゃん達には
なんだか派手な・・・

手ごろな大きさの箱が、
このタイプしかなかったの。
じーちゃんビックリするかしら
今日はパパがチョコを貰って帰ってきたので、寝る前だったのに
大喜びで
焼き菓子や手作りのマフィンとかもあって、今年はバラエティに富んでます。( ゚д゚)
でも気になったのは、お掃除のおばさんがくれたと言う板チョコ。
早くも一昨日貰って帰ってきたんですけど…
ガーナのホワイトチョコの、普通の板チョコ。
何か、和菓子でも包んでいたような、厚みのある包装紙で
無理やり包んでセロハンテープでペッタリ止めてあるんですけど、
紙の大きさが足りなくて、裏側は丸見えでした

きっと、一生懸命してくれたんだろうなぁ…。( ̄ー ̄)ゞ
そわそわと…
娘たちはすっかり元気です。
すこ~しお腹が緩いですが、食べまくり、叫びまくり、踊りまくりです。(´-ω-`)
と言うことで、この季節になると、長女がソワソワしだします。
デス。(´_`)
去年のバレンタインは好きな子にあげてたんですけど・・・
実はまだその子が好きなようです~。(;^ω^)
でも、小学校が違うので卒園以来会ってません
同じクラスにも、ちょっといいなと思う子はいるらしいんですけどね。
おまけに『@@君は貰ったことないんだって~』
『@@君も欲しいって言うかもね?』と、
義理チョコまでしそうな勢いなので、
『小学生がソコまでしなくて良いの』と、今回は止めました。( ̄∇ ̄;
で、長女のバレンタインのリスト(よく計画書みたいなのを書く子なんです)には
「じぃじ」「ばぁば」ばかりがズラッと7人も書かれてました。(´-∀-`;)
まだ7歳なので、去年と同じく溶かして型に入れ、デコるだけの超簡単チョコです。
早速材料を買ってきて、準備万端。
チョコ作りはたぶん11日かな? また後日報告しま~す(o-∀-o)
ところで、チョコ売り場でワタシの好物を発見してしまいました!
六花亭の『マルセイバターサンド』♪
云わずと知れた、北海道の銘菓です! (*゚∀゚)=3
母方の実家が北海道なので、行く機会があれば
必ず買うんですけど、売り切れてることも多いんです。
なのに、チョコ売り場の横に山積みΣ(・ω・ノ)ノでした。
バレンタイン用なのかしら…?
北海道は、銘菓の宝庫ですよね~
白い恋人、三方六、ロイズのチョコ、みんな美味しい~っ
・・・・・・ああ、またダイエットブログだって忘れてた・・・。(-ω-ll)
姉妹
娘たち姉妹を見ていると、不思議。
同じ親から産まれてどうしてこうも違うものか?
■ 妊娠中(お腹の中からすでに違います)
長女 : 動いているけど、グリングリン回っているような胎動だった。
予定日を8日過ぎても出てくる気配すらなく、陣痛促進剤まで飲んだのに
母子共に(

次女 : お構いなしに内臓(もちろんワタシのだ…

挙げ句の果てにはワタシの膝で泣きながら寝てしまった長女の顔を
お腹の中からガシガシ

■ 赤ちゃん期
長女 : 初めての子なので、親も恐る恐るの手探り育児。
でも、大人しくニコニコしているばっかりで
全くと言って良いほど手のかからない楽ちんな子だった
夜泣きしたのは1歳までで3回程度。それも1時間も泣いてなかった。
人見知りも全くなし。
次女 : 夜泣きはしないけれど、体調が悪い時は一晩中抱っこ。下ろすと泣く。
ワタシじゃなくちゃダメ
ナゼかダンナ方のばぁば(義母)だけに、泣き叫ぶほど人見知り。
■ 病気とか
夜中に何度もちゃんと生きてるか確認していた(・´_`・)

1歳になって初めて発熱し、マニュアル通りに突発性発疹。
2歳のA型肝炎まで、滅多に熱も出なかったけど、調子が
悪くなると胃腸にくるタイプらしく下痢・嘔吐がしばしば。
いきなり
布団もワタシも凄いコトに…
(あのすっぱいニオイが懐かしい。(´-∀-`;)
↑ 初めての発熱。(長女)
『はーしょ(*'Д')ゞ!(鼻くそ)』と
訴えてくるコトはあるけど(自分で拭いてくれ

滅多に、というか寝込んだこともなく
いたって健康な次女。
熱っぽいかな?という時でも、食欲は落ちず
一度も吐いたことが無い!Σ(・ω・ノ)ノ
食い意地の成せる業…??
↑ 初めての砂遊びに一心不乱。(次女)
もっと色々あるけど、一度に書き切れません。
(眠くなってきた~…
つづきはまた今度。(いらんって?

でも、ホントに姉妹(きょうだい)って面白いですね~。
ワタシも姉妹欲しかったなぁ…。
まぁ、仲が良いとは限らないみたいだけどね。(´-∀-`;)

